目次
病院、どこに行ったらいいの?
自分も機能性低血糖症かもしれない。病院で検査してみたい。でもどこに行ったらいいの?って方のために、低血糖症を治療している病院をまとめてみます(・∀・)
まだまだ低血糖症の認知度が低くて、そこらの病院に行っても通じないんですよねー。。もっと知識が普及してくれることを切に望みます><
有名どころを…
まずは有名どころ。先生が低血糖症に関する著書を書かれてたり、テレビ出演されてたりする病院。都内が多くて遠方の人は通いづらいかもしれませんが…行けば間違いない診察をしてくれるハズ。
新宿溝口クリニック
- 住所:東京都新宿区新宿2-3-11 御苑前311ビル5F(新宿駅徒歩10分)
- TEL:03-3350-8988
- HP:http://www.shinjuku-clinic.jp
- 受けられる検査:基本血液検査、5時間糖負荷検査、ピロリ菌検査、IgG食物アレルギー検査、LGS(腸管壁浸漏症候群)検査など
機能性低血糖症治療の第一人者、溝口徹先生の病院。低血糖症を診断するための血液検査と5時間糖負荷検査が受けられます。他にIgG(遅延性食物アレルギー)検査、LGSの検査も受けられます。私もこちらで検査しました。治療は栄養指導とサプリメントが中心。
内科・小児科 マリヤ・クリニック
- 住所:千葉市稲毛区小仲台6-19-19 Myビル1F(総武線稲毛駅300m)
- TEL:043-287-2624
- HP:http://www.mariyaclinic.com/index.htm
- 受けられる検査:基本血液検査、5時間糖負荷検査、ピロリ菌検査、IgG食物アレルギー検査、有機酸検査 (OAT)など
こちらも低血糖症治療で有名な柏崎良子先生が院長を務める病院。内容は新宿溝口クリニックと似ています。通院してる患者さんの話を聞くと、溝口より丁寧な印象。LGSについてはHPでは触れてませんが、有機酸検査というのがそれに当たるのかも?こちらも栄養指導とサプリメントによる治療のようです。
ひめのともみクリニック
- 住所:東京都品川区大崎4-1-2 ウィン第2五反田ビル 4階(五反田駅徒歩7分)
- TEL:03-5436-7351
- HP:http://www.himeno-clinic.com
- 受けられる検査:糖負荷検査など
テレビでもよく見かける、姫野友美先生が院長を務める病院。HPには「糖負荷検査」としか書いてないので、5時間糖負荷検査が受けられるかどうかは不明ですが、機能性低血糖症の治療を掲げてるのでたぶんだいじょぶなハズ。
クリニック・ハイジーア
- 住所:東京都渋谷区神宮前5丁目13-2 3階(表参道駅徒歩5分)
- TEL:03-6826-8776
- HP:http://www.clinic-hygeia.jp
- 受けられる検査:血液検査、尿検査など
婦人疾患などを栄養医学の観点から治療している病院。こちらも検査内容の詳細はHPでは分かりません。予約制で無料医療相談をやっているようなのでそこで聞いてみると良さそう。サプリメントを使った治療をしています。
高雄病院
- 住所:京都府 京都市 右京区梅ヶ畑畑町3
- TEL:075-871-0245
- HP:http://www.takao-hospital.jp
- 受けられる検査:不明
こちらは糖質制限食の第一人者、江部康二先生の病院。糖尿病やアレルギーを糖質制限食で治療しているようです。HPには低血糖症の記述はないですが、江部先生のブログに低血糖症に関する記述がちゃんとあるので、話が伝わらない!ってことはなさそう。食事指導が中心で、サプリメントは取り入れてないようです。京都駅前に分院「高雄病院・京都駅前診療所」あり。
その他には…
上に挙げた病院以外にも、低血糖症治療を行っている病院はあるようです。
「低血糖症まとめWiki」なるサイトに病院一覧が上げてあります。→ http://www29.atwiki.jp/teikettoushou/pages/12.html
情報が少々古いのでご注意。他にも分かり次第追記していきます(・ω<)
追記
エミーナジョイクリニック銀座
- HP:http://www.eminaclinic.com
- 治療内容:有機酸検査(OAT)、5時間糖負荷検査他院へ紹介、食事指導など。
コメント
はじめまして。機能性低血糖を恐らく持っている、アラフォー女医です。シャトレーゼの店舗で低糖質パンが買えるのかな?と、検索して、こちらにあたりました。食感のレポートなども、ありがとうございます。 明日、自分の近所の店舗に扱いがあるか、探してみます。サプリに手を出したことはなかったけど、食物繊維のやつ、試してみようかな。昼御飯だけ糖質制限して3日してるけど、眠くなるわ、低血糖症状でるわ、朝ご飯の制限もしてみないと、ムリそうです。チーズやナッツ食べても、症状が改善しないので、まあ、やはり、機能性低血糖の診断かなあ。医師だから、いずれ自分に血糖検査処方してもらって、かなあ。